豊橋市教育委員会
外国人児童生徒教育の手引き〔平成26年3月改訂〕
◆本手引きは、平成19年3月に発行された手引きの改訂版として作成されました。
各章ごとにダウンロードしてお使いいただくことができます。
表紙・まえがき・目次 ![]() |
||
T | 豊橋市の外国人児童生徒教育 | ![]() |
外国人児童生徒教育の概要 | P1〜2 | |
U | 受け入れに際して | ![]() |
新1年生を迎える | P3〜6 | |
転編入児童生徒を迎える | P7〜21 | |
知っておきたい文化の違い | P22〜26 | |
V | 学校・学級経営 ![]() |
|
学校の受け入れ体制 | P27〜28 | |
健康管理に関して | P29〜31 | |
家庭との連絡 | P32〜35 | |
学習に関すること | P36〜37 | |
国際理解教育 | P38〜39 | |
W | 日本語指導 ![]() |
|
日本語指導が必要な児童生徒 | P40〜41 | |
「特別の教育課程」を編成して実施する新制度 | P42〜50 | |
取り出し指導の時間割 (「特別の教育課程」の編成による指導 |
P51 | |
日本語指導の実際 | P53〜65 | |
にほんごリソースルーム | P66 | |
X | 評価・進路 ![]() |
|
通知表と指導要録 | P67〜68 | |
外国人児童生徒のための進路指導 | P69 | |
卒業後の進路に関する説明会 | P70〜71 | |
高校・専門学校 | P72〜74 | |
高校進学にかかる費用 | P75 | |
就職指導 | P76 | |
Y | さまざまな対応 ![]() |
|
発達障害児童生徒の相談 | P77〜79 | |
長期欠席・不登校 | P80〜81 | |
生徒指導 | P82〜8 | |
就学経験のない児童生徒への指導 | P84〜85 | |
校区外通学 | P86 | |
就学辞退の手続き | P87〜88 | |
転出・帰国・一時帰国の手続き | P89〜90 | |
在学証明書の発行 | P91 | |
編集 ![]() |
<平成26年9月1日作成>